しあわせの場所

〜日本と台湾の気まま生活日記〜

居留証ゲット!

やっと居留証を受け取りました!これで一応一通りの手続きは終わって一安心しました。

 

なんというか、やっと、台湾にいてもいいんだ、というか認めてもらえたような感覚です。ふぅー。

 

今回はこの居留証の申請から受け取りまでを紹介しようと思います。

 

居留ビザを発行してもらって、台湾に入国します。イミグレのとき、私はいつも通り外国人の列に並びました。いざ私の番になって、スタッフが居留ビザでの入国だと分かると、私は台湾人の方の列で入国できますと言われました。あと、入国カードもいらないって返されました。

てっきり居留証のカードを持っていないとその列に並べないと思っていたのですが、、、いいのか、、、

とりあえず無事入国できました!!

 

そして、15日以内に移民署に行って居留証の申請に行きます。

 

移民署は、住んでいる地域によって管轄が分かれているようなので、どこでも申請できる訳ではないようです。私は桃園市に住んでいるのですが、桃園にも移民署があると知らずわざわざ台北まで行ったのですが桃園市で申請してくださいと言われました(泣)

というか、居留ビザをもらったときにパスポートにいくつか移民署が書いてある紙も貼り付けられてて、そこには桃園市の移民署は載っていなかったのです、、、

 

実際に行く前に台北の移民署に電話もして確認もしたのに、意味なし。なんかその適当な感じが良いときもあるし悪いときもある。文化の違いかもしれないですね。

 

そんなことがあって、後日桃園市の移民署に行って申請してきました。

申請自体は簡単でした。番号札をとって、待っている間に申請用の用紙に記入。呼ばれたら窓口に用紙を提出します。その際、パスポートのコピーを取るように言われたので、入り口にあるコピー機でコピーして渡します。書類がOKだったら、お金を払って、別のスタッフから居留証の説明を受けて終わりです。語学学校の案内や仕事の案内などももらえます。

 

あ、戸籍謄本はなぜかいらなかったです。2通も認証したのに、、、、

 

受け取りは本当に楽でした。桃園市の移民署では、申請したところとは別に受け取り専用の窓口があるので、申請したときに受け取る領収書を窓口に出すと、居留証が受け取れます。間違いがないか確認して受け取ったサインをしたら終了!

 

居留証申請のやり取りは全て主人にやってもらいました。申請は必ず二人一緒に行かなければならないので、やり取りも全てお任せ笑

 

思い出しながら書いているので抜けている部分が多々あるかと思いますが、以上で居留証の手順は以上です^ ^